2013年10月30日水曜日

それぞれのペースでいい。


ここ数ヶ月、一人の同僚からの提案で、定期的に開く勉強会とは別に、毎朝7時半~8時までの30分(8時が定時の出勤)、簡単な勉強会を開いている。


ちなみにこの勉強会を提案してくれたのは、中国に来て数ヶ月の頃、一番関係作りで悩んでいた彼。(「一つ乗り越えた...かな?」)

今はむしろ一番の仲良しと言っても過言じゃないぐらいで、この1年半一番大きな変化を見せてくれた一人でもあり、自分のこともとても信頼してくれていて、私にとってもなくてはならない存在になりました(*^^)v


勉強会、最初は筋肉の触診やら、起始停止を勉強したり。。。
これまた、なかなかみんな覚えきれず、全身3回勉強しました(笑)

その他治療手技についてとかも簡単に勉強したり・・・


最近始めたのは、少しでも脳画像が見れるようになるための脳解剖。





みんな、学生時代にいちおう勉強してきてはいるものの、何といっても問題なのは中国の教科書。



文字ばっかり、写真やイラストが少ない!!
脳解剖も文字での説明か、部位ごとの簡単なイラストのみ。


だから立体的な感覚や、部位ごとの位置関係がどうやったって想像できない。
そしたらもちろん画像だって見ように見れないし、そしたら興味すら持ちにくい。。。



だからとにかくわかりやすい写真を見せまくって、想像してもらって・・・
そんな繰り返し。


でもこの勉強会をするようになってから少なくとも変わったみんなの行動。


それは、
朝勉強してわからなかったこと、
追いつかなかった部分、
もっと知りたいこと
があると、自分で私が勉強会で使った資料を見直して勉強することがかなり増えたこと。


お互い聞きあったりする姿もかなり見られるように。。。



今まではリハ科内で開かれている勉強会(リハスタッフや看護師が講師を担当)も、その場で聞いて終わり。
それを復習したり、臨床に生かすってなかなかできてなかった。



でも、最近はみんながそれぞれのペースで、それぞれの知識を補充し合って、ちゃんと興味を持って勉強してくれてる。

それぞれがそれぞれ、ちょっとでもたくさんでも変化を見せてくれてる。



もうそれが嬉しくて嬉しくて・・・



「すごいじゃーーーーん!!!!!すばらしい!!!!!」



って、そんな姿を見る度に褒めまくってます(笑)




勉強会言い出しっぺの彼なんかは、帰ってからも毎日解剖の本見て少しずつ復習して、
治療中も

「これって〇〇筋だよね?」


とか、


「筋肉勉強してから治療がめっちゃおもしろい!!」


とか、



もうやりがいめっちゃ感じさせてくれます。





勉強会のことだけじゃなくいろんなこと、同僚一人ひとり、ペースの差ややり方の違い、
もちろんあたしに対して思う部分も、みんなそれぞれ違うけど、

でもそれぞれの形で何かしらの表現はしてくれてる。




最後まで一人一人とちゃんと向き合っていかなきゃな。

毎日の勉強が、毎日のやりとりが、少しでもみんなの今後の糧になるように。

2013年10月26日土曜日

赤い〇〇♪

中国でお祝いや幸せ、“良い”意味を表す色の代表的なものが


赤!!!


国旗はご存じの通りですが、他にもいろんなところで赤を見かけます。






 春節のときに玄関に貼る飾り。
真ん中の「喜喜」は結婚を祝ったもの。「2つの“喜”が一緒になった」っていう意味なんだとか♫
 
 
 

こんなカンジで飾り物はほとんどが赤。
 
 

院内でもイベントをお知らせする弾幕(?)は赤。
運動会でも始まるかのようでしょ?(笑)
 
 

中国伝統服の一種。
年配のおじちゃまおばちゃまが着てるのは時々見ます。
 
 

お寺とかにあるお守りのようなもの。
日本で言う絵馬みたいな存在かなー。
この赤い紐を木に結びつけて願いをこめるとか・・・。
 
 
 
 
他にも、中国のご祝儀袋は赤(“紅包”という)だし、新婦さんのお色直しは真っ赤のドレスがほとんど(だと思う)。
あと、服や小物も赤を好む人って多い気がする。。。
 
 
 
きっともっとたくさんあるけれど、おもしろいのが下着(笑)
 
 
若い女性、男性、おじちゃん、おばちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん、年代に関わらずたぶんかなりの人が持っている
 
 
真っ赤のパンツ。
しかも綿のね・・・(笑)
 
 
病棟で患者さんが洗濯した服を干しているのを最初に見てちょっとビックリしたけれど、その後年代を問わずにそれを使っていることがわかってきた!!
他にも、女性用の下着やら、寒い時に着るババシャツみたいなものなんかも赤を着る人多いんです。
 
 
 
 
んで、この前ちょうど患者さんの家族から、日本にも「縁起のいい色と悪い色ってあるの?」って聞かれて、その話の流れで
 
 
志野:「中国人って赤い下着着ること多いですよね…??」
 
 
 
って聞いてみた。
 
 
 
 
 
家族:「そうね~。赤は縁起のいい色だしねー。」
 
 
そして、さらに
 
 
 
 
家族:「年男、年女は、その1年間赤い下着を着るのよ。」
 
 
 
って・・・・・・・!!!!!!!!!
 
 
 
志野:「えっ!!!???じゃぁ、その1年間毎日赤い下着・・・・・・!!!???」
 
 
 
家族:「そうよ~♪ははは~」
 
 
 
志野:「じゃぁ世の中の12歳と24歳と36歳と…その年の人に聞いたら、赤い下着つけてる人めっちゃいるってこと!!!!???」
 
 
 
家族:「ははは!そーゆうことねー!」
 
 
 
 
 
赤がお祝いを示す色であることや、みんながわりと好んでいる色であることは知っていたけど、そこまでだとは…(^_^;)
 
実際、年男、年女がどこまでそうしているのかちょっと気になりつつ、
帰国のときには、やっぱり自分も赤いグッズをいろいろ探して帰ろうと思ったのでした。(下着も含めて・・・・!!!???(笑))
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年10月23日水曜日

変わっていくのかな。。。

この1年・・・半年?ぐらいだと思うけど、テレビでときどき目にするCMがいくつかある。

中国の公共場所、生活における、習慣、マナーについて。。。





食糧廃棄量がどれだけ多いか。


ゴミの分別がきれいな環境作りにつながること。


喫煙は自分の身体だけじゃなくて、周りへの影響がどれだけあるか。


何も考えずに並ぶ列の順番を抜かすことで相手がどう思うか。


自分のすぐ後を歩く人のために扉をあけておいてあげよう。


公共交通機関内での携帯や食事が周囲に感じさせる不快感。




などなど。。。




日本でも電車の中での携帯やヘッドホンの音漏れに関してなんかは、アナウンスでも耳にタコができるほど流れていたな。。。



こーゆうCMの内容は、中国に来てとっても気になった中国人の行動、マナーに対する意識の違いでもあった。


来た当初は

「中国人にとってはそれが当たり前だから何も思わないんだろうな。慣れるしかないんだろうな。」

ってがんばってイライラする気持ち、残念な気持ち、不愉快な気持ちを抑えつけていた。



でもやっぱり、中国人にとってもそれは決して当然じゃなかったのかも。
というか、当然ではなくなってきているのかも。。。



まだこれらはCMでの啓発レベルな気はするけれど、




でもたしかに、日常の中でも他にちょこちょこ変化がある。
少なくとも私の周囲には…。


たとえば、唾を吐いたり、ゴミをポイポイ捨てたり。。。




中国に来た当初は、リハビリ室の中でも平気で唾を吐く患者さんや家族がいたり、果物の皮やナッツ類の殻をボロボロ床に捨てる人がいることは日常茶飯事だった。

たしかに中国では食事をするときに、魚や肉の骨、口を拭いた紙など、ゴミにあたるものは床やテーブルの上に直接落とす。


食事が全部済んでからまとめて片付ける。
だから食後のテーブルはとーーーーーーにかく汚い。







でもさすがにリハビリ室の床に直接唾を吐いたり、ゴミを捨ててそのままにするのは許せなかった。

その度に拭いて掃いて・・・と、変に細かい日本人が片付けていた(笑)



それが、ここ数ヶ月は(というかだんだん)、そーゆう人が少なくなってきたし、
そんな人がいたらスタッフも注意するようになったし、
リハビリ室の衛生度はだいぶ上がった(・・・と思う)。


病棟の廊下や階段で喫煙する人はまだまだいるけれど。。。





あとは、いろんなお店での接客。



今までは、

“お客さんが商品を買いに来てくれている”

ではなく、

“お客さんに売ってあげている” (っていうのももちろんあるんだけれど・・・)

っていう印象も受けるぐらい強気&テキトーな接客をされてばっかりだったけど、


まず


「いらっしゃいませ!!」

「ありがとうございました!またのお越しをお待ちしてます♪」


にあたる言葉を耳にすることがとっても増えた気がする。



あとは、向こうが間違ってる時にちゃんと謝ってくれる。

今までだったら断固否定。
ケンカだって始まる(笑)
容赦ない(笑)



すべてがマニュアル化していくことがいいとは思わないけれど、親切にされて気を悪くすることはない。
だから、こっちも


「谢谢!再见!」


と言って帰りたくなる。




この感覚が、中国に住んでる人たちにとってどこまで共感できる変化かはわからないけれど、
これだけじゃなくても、
やっぱりいろんなことにおいて、とにかく変化が速い中国。


それをホントにいろんなところで感じる。



いい中国らしさはしっかり残して変わっていくといいのだけど。。。
ボランティア生活が終わって帰国しても、絶対また旅行には来たいし、
ここにもみんなに会いに戻ってきたい。


そのときに、社会にも人々にもどんだけの変化があるか、とっても楽しみ。






2013年10月20日日曜日

胃も心も癒されたー。

帰国まであと3ヶ月を切り、実質の活動期間は2ヶ月ちょっとになりました。。。


買い物に行っても、

「(調味料とか)大きいの買ってももう使いきれないかもなー。ちっちゃいのにしとこう。」
とか、
「いやいや、今買ってもたいして使わないうちに帰国だ・・・」
とか、

帰国を意識することが多かったり、いろんなことを通してここを離れるその日のことを考えることが多くなってます。



先週末は、前に入院してた患者さんのご家族がおうちに招待して下さって、
おうちにお邪魔して水餃子作りしてきました♪



その患者さんのおうちは、今私が住んでいる(配属先の病院がある)ところから、バスで30分ほどのところ。


病院の周りはお店もいっぱい。
交通量もすごいし、マックだってあるし(都会の証拠(笑))、ちょっとしたデパートもあるぐらいにぎやかなところ。



でもそこから30分も行けば、畑の広がる、車もときどきしか通らないのどかな風景です。

(やっぱり空気はきれいとは言えないけど、こっちの生活に慣れるとそれでも病院周りよりは空気がおいしく感じる)



バス停降りたところ。
 

おうちに向かいます。

何にもないけど、でもこーゆうとこ好き。





そんなこんなで…
 
着きました!!!!
家デカい!!!!!!!
 
 
 
この左側の小屋がキッチン♫
患者さんは毎日昼間車椅子に座って、外で日向ぼっこしたり、
歩行器使って歩行訓練したりしているそう(*^。^*)
 
 
 
 
着いてさっそく、餃子つくり開始ーー!!!!!
 

 

 
玄関前の大きなスペースで、患者さんの娘さん、息子さんと一緒に青空餃子つくり♪
気持ちいいったらありゃしない\(^o^)/
 
 
 
 
それにしても、餃子の餡めっちゃ多くてビックリ。
おそらく最低でも200個ぐらいは作ったんじゃないかなー。
 
 
餡の中身は
ニラ
豚肉
炒り卵 (こっちの餃子は先に卵を炒ってそれから混ぜることが多い)
シイタケ
豆干 (豆腐製品で、堅めの豆腐かまぼこって言うか…うまく例えられないけどおいしいもの!笑)
 
 
 
他にもいろんなバリエーションがあるけれど、これがやっぱりメジャーかな。
 
 
 



途中から弟クン(小学校1年生)は宿題を済ませるように怒られ、
お姉ちゃんに怒鳴られながらがんばってました。
 
 
 
 
ということで、後半はほぼ一人で餃子包みを任され(笑)・・・・・・・・・
 
 
 
 
 



完成!!!!!!!!!!!!!
日本の餃子より小さくて一口サイズ。
皮も丸じゃなくて台形で、包み方も違うけど習得しました♪
 
 
 

キッチンの中♫
 
奥さんが餃子を茹で始めてくれました。
 
 
 
「どうするー??とりあえず20個でいい??」
 
 
 
 
・・・・・・・・・・
 
 
 
 
20個!!!!!!!??????
 
さて自分は餃子大食い大会に参加するのでしょうか。(笑)
 
 
 
「そんなにいらないですー、10個で十分!!!」
 
 
そう答えた横から6歳の弟クンは
 
 
「ボク20個!!!!!!」
 
 
かわいい♡
すぐにお母さんに「食べきれないでしょ!!」と怒られ、それでも15個(笑)
 
 
 
 
 
 

ご近所さんも遊びにきて、みんなでのほほんタイム♪
 
 

「おねえちゃーーん!バッタとったぁーー!!!」
と元気に見せてくれました♪
 
 
 
結局自分も10個以上食べた気が……
 
油が多くて味の濃ぉーーーーーい(でもおいしいんだけども=^_^=)いわゆる中華料理とは違って、
中国の水餃子ってホントさっぱりしててパクパクいけちゃう!
 
 
ホントおいしいです。
 
 
 
みんなで外で餃子をたらふく食べて、おうちの周りを散歩して、ご近所さんも帰って行きました。
 



 
 
 
 
いっつも過ごしている病院の周りはクラクションもうるさくて、人も多いし、夜中でも爆竹なるし(p_-)
 
だからなーーーんの音もしない、鶏の鳴き声が響き渡るようなところに行って、
とっても心が穏やかになりました。
 
 
 
入院中なかなか寝付けなくて悩んでた患者さんも、こんなとこに帰って来れたら、精神的にもすごく落ち着くだろうなー・・・って感じたり、
 
 
でも今までやってた農作業とか家畜の世話ができなくなっちゃって、毎日やっぱりすごく辛いかな・・・とか複雑に感じたり、
 
 
単純に、あたしやっぱり自然が好きだなー・・・って改めて実感したり、
 
他の国に行った同期には、こーーーんな感覚を毎日味わってる子もいるんだろうなー・・・とか、
 
あたしがこーーーんな場所でこの2年間過ごしてたら、今頃はまた違った感覚を持ってたのかなー・・・とか、
 
 
でも、たまに来る場所だから感じれる良さだったりもするのかなー・・・とか、
 
 
 
別に自分の毎日過ごす場所が嫌だって思ったわけではないけど、とにかくなんとなく、でもすごく癒された。
 
 
 
 






あと3ヶ月弱、今さらだけど、今だから振り返ることがたくさんあるので、
毎日(できるだけ!!)、ちょっとずつでもブログ書きます。


何年か後、自分でもこれを読んで自分を振り返れるように。。。